住所 山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝7001番地
電話:0238-87-0081
FAX:0238-87-0082
1.施設概要
施設名 | 社会福祉法人白鷹町社会福祉協議会 さくらの保育園 |
---|---|
設置主体 | 社会福祉法人白鷹町社会福祉協議会 |
認可年月日 | 平成25年3月11日 |
入所定員 | 130名(2ヶ月~5歳児) |
構造 | 木造平屋建 |
用地面積 | 9943.01㎡ |
延床面積 | 1277.29㎡ |
2.沿革
・平成25年 4月 白鷹町こぐわ保育園・白鷹町あゆかい保育園を統合し社会福祉法人白鷹町社会福祉協議会を設置主体としてさくらの保育園を開設する。
・平成25年 6月 施設フェンス嵩上げ工事完了
・平成27年 6月 大型木製遊具設置・植栽
・平成27年 7月 置賜保育協議会公開保育(さくらの保育園会場で開催)
・平成27年12月 園庭もぐら山修理
・平成28年 6月 中庭に大型木製遊具設置(ハウス)、園庭に大型木製遊具設置(三角ハウス)
・平成28年11月 東北文教大学幼児教育研究センター発表(縦割り保育)
・平成31年5月 新元号発布(令和元年)に改元 「新型コロナウイルス」感染の拡大により各種行事等を縮小
・令和 4年4月 通園バスを2台から1台削減 園庭のおもちゃ整理庫 2基製作・設置
・令和5年10月 もぐら山緑化整備 木製遊具、鉄製遊具の塗装整備
3.さくらの保育園運営方針
◎健やかで心豊かな子どもを育てると共に、保護者に信頼され、子育て家庭に優しい、地域に開かれた保育園をめざす。
【めざす子どもの姿】 「瞳きらきら 心ぽかぽか 次代(あした)にはばたく元気な子」
【園 章】
やわらかい風(先生)を受け、野に遊ぶ子ども達を桜の花びらで表した。
全体は、清らかな「心」であり、差し伸べられた暖かな「手」であり、未来に羽ばたく希望の「鳥」である。
➀ 保育理念
- 健やかで心豊かな子どもを育てる保育
- 保護者に信頼され、ともに育つ保育
- 子育て家庭にやさしい、地域に開かれた保育
② 保育目標
- 心身ともに健康な子ども
- 意欲、自主性、思いやりのある子ども
- 豊かな感性を持つ子ども
- 個性を認め合い、ともに育ち合う子ども
③ 保育方針
- 一人ひとりの子どもの心に寄り添い、安心感と信頼感のある保育
- 自由感のある保育の中で、失敗や回り道をしながら、様々な経験を重ね、生きる力を培う保育
- 異年齢保育を通し、思いやりや助け合いの心を養う保育
- 個性の違い等を受け入れ、多様性を認め合う保育
4. 保育園の一日
《0.1.2歳児》 | 《3.4.5歳児》 | ||
---|---|---|---|
7:00~8:30 | 早朝保育 | 7:00~8:30 | 早朝保育 |
8:30 9:15 ~ 11:00 12:30 15:00 16:30 |
登園 自由遊び おやつ 遊び・クラス活動 昼食 午睡 おやつ 降園 |
8:30 9:15 ~ 11:30 13:00 15:15 16:30 |
登園 自由遊び 遊び・組別保育 年齢別保育など 昼食 午睡 おやつ 降園 |
16:30~18:00 | 居残り保育 | 16:30~18:00 | 居残り保育 |
18:00~19:00 | 延長保育 | 18:00~19:00 | 延長保育 |
5.事業内容
①保育内容
- 普通保育 保育短時間認定(午前8時30分~午後4時30分)、保育標準時間認定(午前7時00分~午後6時00分)
- 乳児保育 産後休暇明けより保育をします。
- 延長保育 午後6時00分より午後7時00分まで保育をします。
- 一時保育 家族の方の急病、育児疲れの解消、冠婚葬祭等の場合、一時的に未就園児の保育をします。(午前8:30~午後4:30)時間外も相談可
※保育所入所対象児童は「町内に住所を有する者」となっています。
※一時保育利用は置賜三市五町在住の方、又里帰り分娩等で帰省し一定期間町内に滞在する児童も対象になります。
②地域の子育て支援(未就園児童家庭への支援)
- 育児相談 育児不安等についての相談を行なっています。(電話、訪問、来園)
- 園開放 毎週、水曜日に保育園を開放します。(午前9時30分より11時まで)
- 講演会・行事への参加案内 講演会・講座及び行事等への参加案内をし、育児支援をします。
6. 休園日について
- 日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)はお休みです。
7. 開園時間について
- 月~土曜日 7:00~19:00 *土曜保育は希望保育となります。
8. 食事について
自園給食をおこなっています。3歳未満児は完全給食、3歳以上児は副食給食(ご飯持参)です。専門の栄養士による献立で、栄養のバランス、添加物などの入らない安全で安心して食べられる手づくりの給食を提供しています。
*食物アレルギーによる除去食の対応(可)
9. 年間行事(令和6年度)
月 | 保育園 | 保護者会(共催) |
---|---|---|
4月 (登園日数25日) | 入園式 第1保育期はじめの式 家庭訪問 お花見遠足・春の遠足 春の交通安全教室 |
保護者三役会 保護者役員、かもしか役員、親子読書委役員会 保護者会総会 |
5月 (登園日数24日) | 子どもの日お楽しみ会 内科健診・歯科検診 ・ 尿検査 クラス親子行事(2・3歳以上児) 自転車点検 |
協力作業Ⅰ《整備部》 町保育協議会総会 クラス親子行事(2・3歳以上児) 保護者会全体役員会 |
6月 (登当園日数25日) | 年長児親子バス旅行 花植え活動 心肺蘇生・AED研修会(職員) |
親子かもしか教室《かもしかクラブ委員会》 新刊本選選定と修理《親子読書委員会》 クラス親子行事(3歳以上児) 保護者会三役会 苦情対策第三者委員会・運営委員会 |
7月 (登園日数26日) | 七夕お楽しみ会 プール開き 親子夏祭り |
保育参観/講演会《研修部》 『おひさま』発行《広報部》 親子読書読み聞かせ会《親子読書委》 かもしかだより発行《かもしか委》 親子夏祭り《全体役員・クラス役員》 |
8月 (登園日数26日) | プールがんばり発表会 お盆保育(希望保育) プールじまい 第1保育期おわりの会・第2保育期はじめの会 |
親子読書だより発行《親子読書委》 親子読書読み聞かせ会 |
9月 (登園日数23日) | 人形劇鑑賞会(「白鷹っ子」子育ち支援事業) | 協力作業Ⅱ《整備部》 さくらの保育園親子運動会《全体役員》 |
10月 (登園日数26日) | さくらの保育園親子運動会 内科健診 祖父母学級 クラス親子行事(1歳) クラス遠足(3歳以上児) 年長児親子体験企画(企画部) |
協力作業Ⅲ《整備部》 かもしか教室自由参観《かもしか委》 クラス親子行事(1歳児) 年長児親子体験企画(研修部) |
11月 (登園日数24日) | 焼き芋パーティ クラス親子行事(0歳) 歯科検診 総合避難訓練 |
クラス親子行事(0歳) |
12月 (登園日数24日) | 発表会 クリスマス楽しみ会 第2保育期おわりの会 |
|
1月 (登園日数23日) | だんご下げ そり滑り(白鷹スキー場) 第3保育期はじめの会 |
保育を語る会(町保育協議会) 親子読書読み聞かせ会《親子読書委》 かもしか教室自由参観《かもしか委》 |
2月 (登園日数22日) | 作品展 豆まき 雪遊び 演劇鑑賞会(赤い羽根共同募金事業) 一日入園 入園説明会 かもしか修了式 |
親子読書だより発行《親子読書委》 かもしかだより発行《かもしか委》 かもしか修了式(自由参観) |
3月 (登園日数25日/293日) | バイキング給食 ひなまつり会 卒園式 |
協力作業(5歳児保護者)《整備部》 『おひさま』発行《広報部》 |
毎月実施:安全点検、避難訓練、身長体重測定、誕生会、かもしか交通教室
毎週実施:園解放 隔週実施:絵本貸し出し
10.入所児童の状況・クラス編成・職員構成
➀入所児童の状況・クラス編成(R6年度4月1日現在)
クラス | 年齢 | 児童数 |
---|---|---|
すみれ | 0歳児 | 10 |
たんぽぽ1.2組 | 1歳児 | 20 |
さくら1.2組 | 2歳児 | 19 |
ぞう組 | 3.4.5歳児 (縦割り) | 20 |
きりん組 | 3.4.5歳児 (縦割り) | 19 |
うさぎ組 | 3.4.5歳児 (縦割り) | 19 |
ぱんだ組 | 3.4.5歳児 (縦割り) | 20 |
合 計 | 127 |
②職員構成(R5年度)
園長 | 1 |
主任 | 2 |
保育士 | 19 |
子育て支援員 | 3 |
看護師 | 1 |
栄養士 | 1 |
調理師 | 2 |
事務員 | 1 |
保育助手 | 6 |
調理助手 | 2 |
計 | 38 |
運転手 | 1 |
添乗員 | 1 |
計 | 2 |
11.保護者会について
《活動の目的・方針》
さくらの保育園保護者会は、子供たちの健全な成長と幸せを増進する為に、園と各関係機関との連携を図り、保育の向上発展に寄与することを目的とする。また、親と子の触れ合いを深めることは勿論、親同士や、職員とのふれあいを大切にし、園の保育理念・保育目標・保育方針を理解するとともに、親として如何に子供と関わり、どう育てていくかをよく話し合い事業を推進する。
《専門部事業》
研修部・広報部・整備部3つの部の他に、かもしかクラブ・親子読書推進委員会があります。保護者会三役を中心に活発な活動がなされています。
*3つの部については、それぞれに事業が計画されており、かもしかクラブ、親子読書推進委員会も伝統ある保護者の活動として、続けられています。
12.保育園から
平成25年度より、公立こぐわ保育園と公立あゆかい保育園が統合し、“さくらの保育園”としてスタートしました。生後2ヶ月~5歳児までの乳幼児、定員150名の保育園です。
統合前の両保育園の理念を受け継いだ保育目標・方針に向かい、職員全員で子供たちを育んでいきます。さくらの保育園の特徴でもある、異年齢混合保育(縦割り保育)の充実、インクルーシブ保育の充実、乳児期の個別保育の充実には特に力を入れていきます。
皆様のご協力により、順調に運営させていただいております。今後も保護者の皆様、地域の皆様のご協力をいただきながら、安心、信頼される保育園をめざし取り組んでいきます。