8月10日(木)、4月にはお部屋の引っ越しや新しいお友だちとの出会いがあり、新たな生活リズムづくりや仲間づくりに取り組んできた子ども達ですが、108日間の第一保育期も今日で終わりです。親子遠足や夏まつり、泥んこ遊びや水遊びなどに夢中になって取り組み、心も身体も大きく成長してきました。

今日は、第1保育期を締めくくる「全体集会 おわりの会」です。担当保育士からお盆休みに注意することやお墓まいりの意義についてわかりやすくお話をしました。お盆にナスとキュウリでつくる「馬」と「牛」(精霊馬、精霊牛)を示しながら、『お盆にご先祖様が遠いところから帰ってくるときに乗ってくる乗り物なんだよ』というお話に興味深く聞き入っていました。よき日本の伝統文化を小さな子ども達に伝えるいい場面でした。

園長のお話では、第1保育期での頑張りや成長を全体で振り返った後、大きな行事がある第2保育期(運動会や発表会など)に頑張ってほしいことを一つずつお話ししました。

きく組さんへ   困っているお友だちや優しい言葉をかけることができる子になりましょう。大丈夫だよ、貸してあげるね、手伝うね・・・素敵な言葉です。
ゆり組さんへ   大変なこと、嫌だなあと思うこともあるでしょう。そんな時、「もうちょっとやってみようか」「もう少し頑張れるぞ」と言える子になりましょう。
ひまわり組さんへ お友だちの良いところをしっかり見て、真似できる子になりましょう。

特にひまわり組さん難しいお願いとなりました。お友だちの良いところを見つけるには、お友だちの様子をよく見ないと発見できないこと、よく見ることで自分に足りないものがあることに気づくことができることをお話ししました。
自分の思いや考え、行動を客観的に見つめる力、いわゆる「俯瞰力」を幼児期より育てていくことで、さくらの保育園子ども達の可能性を伸ばしていきたいと思っています。

お盆の3日間は、お家で過ごす子ども達も多くなります。どうぞ充実したお盆をお迎えください。