6月25日(火)、26日(水)の両日にわたって以上児組さんを対象に「親子かもしか教室」を行いました。お家の皆様には、平日のお忙しい中ご参加いただき誠にありがとうございました。
前段は、交通指導員の村上さんからご講話をいただき、交通ルールを子ども達に教えていく上で
(1)親に勝る指導者はいない。日常生活の中で交通ルールをしっかり教えてほしい。
(2)子ども達はできないことが当たり前。繰り返し繰り返し根気強く教え確認していくことが大切。
(3)できないことを責めたり、友達と比べて評価することなく、いいところ、がんばったとことを誉めて育てる。
以上3点をポイントとして教えていただきました。
実際の歩行訓練の場面では、緊張気味の子ども達でしたが、お父さんお母さんと安全の確認を一つひとつして、全員上手に歩行することができました。
今回のかもしか教室のまとめとしして、長岡鮎貝西駐在所の長岡さんから「大変上手に歩くことができました。これからも交通ルールを守って楽しく遊んでください。」とお誉めのことばをいただきました。
夏本番です。子ども達をしっかりと見守り、交通事故に加えて水の事故にも十分注意していきましょう。
投稿者プロフィール
最新の投稿
さくらの保育園2025年3月6日バイキング給食 ~いのちに感謝~
未分類2025年2月20日令和6年度 評価結果の公表について(児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援)
さくらの保育園2025年2月19日かもしかクラブ修了式
さくらの保育園2025年2月14日本物体験!! 人形劇スイミー鑑賞会